webアプリに関する覚書
C#、ASPといろいろ書いていますが
結局は.NetFrameworkで動くんで書き方が違うだけ。
C#でJITコンパイルページを作る
<%@ Language=C# %>
<script runat="server" language="C#">
private void Page_Load(object sender, System.EventArgs e) {
Response.Write("hoge");
}
</script>
C#でダウンロード
Response.ContentType="application/ms-excel";
Response.AddHeader("content-disposition","attachment; filename=hoge.xls");
Response.WriteFile("hoge.xls");
Response.End();
C#でアップロード
using System.IO;
protected System.Web.UI.HtmlControls.HtmlInputFile File1;
protected System.Web.UI.WebControls.Button btnUpload;
private void btnUpload_Click(object sender, System.EventArgs e){
string strFolder;
string strFileName;
string strFilePath;
strFolder = Server.MapPath(".") ;
strFileName = File1.PostedFile.FileName; //File1は、ファイル選択のコントロール
strFileName = Path.GetFileName(strFileName);
if(File1.Value != "")
{
//サーバーフォルダ存在チェック
if(!Directory.Exists(strFolder))
{
Directory.CreateDirectory(strFolder);
}
//サーバーファイル存在チェック
strFilePath = strFolder + strFileName;
//ファイル保存
File1.PostedFile.SaveAs(strFilePath);
}
}
ASPでダウンロード
Response.AddHeader "Content-Disposition" , " attachment; filename=hoge.txt"
Response.ContentType = "text/plain"
Response.Write("./hoge.txt")
Response.End
ASPでアップロード
'BASPオブジェクト生成
Set objBASP = Server.CreateObject("basp21")
iLen = Request.TotalBytes
arBt = Request.BinaryRead( iLen )
file = objBASP.FormFileName( arBt, "htmlのファイルタグID")
objBASP.FormSaveAs(arBt, "htmlのファイルタグID", "サーバー側に保存するファイル名")
|
|
中古パソコンとパソコンパーツの通販ショップGENO
[アウトレットと中古パソコン けっこう安い。]のイオシスのオンライン販売
エンジニア・IT技術者募集求人サイト
全国の求人情報が職種や勤務地、雇用形態から検索できる
在宅ビジネス
在宅ビジネス
副業・サイドビジネス・在宅ワークなら【うるぷろ.com】
「PCソフト」「PCゲーム」「電子書籍」「音楽・楽譜」と、多彩なジャンルのダウンロード
データ入力代行及びスキャニングサービス
翻訳に関わる人を応援するメンバーズクラブ
クリエイターのためのポータルサイト
オンライン書店「楽天ブックス」
動画を簡単にコピーして持ち運べる<vRec+ VR100>
|